こんな人に見てほしい
[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://jujitsu-life.work/wp/wp-content/uploads/2021/01/hola-man.png” user_name=””]ホームページを自作したいけど、何をしたらいいのか分からない人向けの記事です[/speech_balloon_left1]
この記事でわかること
[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://jujitsu-life.work/wp/wp-content/uploads/2021/01/hola-man.png” user_name=””]何をすればホームページが作れるかの手順3STEPを紹介します
WordPressという無料のソフトウェアでホームページは簡単に作れます[/speech_balloon_left1]
自分でホームページを作る手順 3STEP
① Googleアカウントを作成
Googleアカウントを作成しましょう。
後ほどに出てくるドメインやサーバ申込関連のメールをまとめたり、サイトの分析(Googleアナリティクス、サーチコンソール)などにもGoogleアカウントが必要になります。
既にアカウントをお持ちの方はそれを利用できますが、仕事関連の情報を纏めるためにも新規でアカウントを作成するのをオススメします。
Google アカウントの作成:
https://www.google.com/intl/ja/account/about/
② ドメイン、サーバを取得
ドメインとサーバを取得する必要があります。
ドメイン:インターネット上の「住所」のこと
サーバ:必要なデータを送り返す役割をもつコンピューターのこと
無料、有料ありますが、広告など表示させないためには有料のサービスを利用が必要です。
個人的にはドメインの取得はお名前ドットコム、サーバの申込はエックスサーバがオススメです。
合算しても20,000円/年あれば十分です。
お名前.com:
https://www.onamae.com/
エックスサーバー:
https://www.xserver.ne.jp/
※③に行く前にドメインとサーバを購入後にネームサーバーの設定が必要です。
お名前ドットコムの管理画面から、対象ドメインのネームサーバーを購入したサーバが指定するものに変更します。
エックスサーバーの場合は下記のとおりです。
ネームサーバー1:ns1.xserver.jp
ネームサーバー2:ns2.xserver.jp
ネームサーバー3:ns3.xserver.jp
ネームサーバー4:ns4.xserver.jp
ネームサーバー5:ns5.xserver.jp
③ WordPressをインストール
サーバの管理画面上でWordPressをインストールします。
おめでとうございます。
これができれば、もう完了です。
でも、このままではただの箱
これではまだ発信もできません。中身もからっぽなので、googleに評価もされません。
一番大切なのはホームページから価値を発信、提供することです。